スポンサーサイト

2015.07.13 Monday

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    なにが出来る?

    2009.07.23 Thursday

    0
      一日中同じ席に座り、同じ仕事を続けていると、午後早くには、すっかり飽きてしまっています。
      ちょこちょこ席を立って休憩をとりますが、効果なし。
      帰る時間だけを楽しみに、死んだ魚のような目をして、だらだらキーボードをつついています。

      仕事が一つでなく、いくつか種類があれば、ローテーションして楽しくできるのに。
      ……などということは、本当に忙しい人にとっては贅沢極まりない願いなのでしょうが。

      こういう時は、眠気覚ましに、今晩の献立を考えることにしています。

      冷蔵庫に何があったかな? それで何が作れるだろう?
      合う料理は、辛いの? 酸っぱいの?

      あれこれ頭を悩ましている時間が、とても楽しい。目もだんだん冴えてきます。

      スーパーで安いのって、今の時期は何だろう。
      どのお店を回ろうかな。最短ルートは……

      料理は、昔は苦手だったのですが、今はそうでもなくなってきました。臨機応変に献立を考え、買い物をすることが、面白いと感じるようになってきたからでしょう。

      仕事も、機械的にこなしているから、飽きてくるのだと思いました。自分でなにか判断する部分があれば、きっと面白くなるはず。

      明日、やっている仕事をリストアップしてみよう、と思いました。定期的に頼まれる仕事はなにか。自分で先回りして作成できるものはあるか。新しい機能を使えれば便利になることはないか。
      探してみよう。

      さて、だいぶ眠気がとれました。
      終了のチャイムまであとひとがんばりです。
      今晩は、昨日のスープをリメイクしようかな。魚屋へも寄って、なにかいいのがあるか、のぞいてみることにしましょう。

       
      JUGEMテーマ:今日の献立

      お絵かき

      2009.07.19 Sunday

      0

        最近、栗栖氏が水彩画を始めました。教室に通うわけではなく、独学でやるようです。仕事の帰りに本屋に寄っては『水彩画の描き方』みたいな本を買ってきたり、画材屋へ行って絵の具や筆を買いそろえたりしています。
        新しいものを手に入れると、テストだと言って夜中まで描きます。で、翌朝寝坊して会社まで走っていきます。
        でも、とても楽しそうです。

        私もやってみたくなりまして。実家にしまってあった水彩色鉛筆なぞを、引っ張り出してきました。

        おかげでここ1週間ほど、毎晩――休日は1日中――2人で机をかこんで、黙々と絵を描いています。
        楽しいです (笑)。


        今日、本屋に行ったら、驚きました。絵のコーナーが充実しているのです。昔は『油絵の描き方』『水彩画の描き方』『デッサン』くらいしかなかったと思いますが、今や『カラーペン』『絵手紙』など、絵の種類が増えていました。
        数年前流行った『大人の塗り絵』も、シリーズ化されていました。

        絵を描く人口が増えているのでしょうね。タイトルを読んでいると、色々やってみたくなってきて、ワクワクしました。

        ところで、もっと驚いたのは、マンガのハウツー本。それこそ棚2つ分くらいぎっしり並んでいました。
        昔はこのジャンルこそ、テキストもなく手探りで描いていったものだと記憶しているのですが。『人物のポーズ集』『コマ割りの方法』『建物のパース』など、すごい充実ぶりでした。
        同人誌人口が増えているのでしょうね。『『萌えキャラの作り方』まであったのには思わずうなりました……。


        今日は本屋と、あと画材屋をいくつか回りました。
        栗栖氏はウィンザー&ニュートンの基本色がついにそろったと喜んでいました。
        私はファーバー・カステルの水彩色鉛筆の120色が気になっています。欲しいな〜〜〜。


        ======
        写真は、何年ぶりかで描いた絵。PilotのHi-Tech Cは水性だったんですね。にじむのをすっかり忘れていました。栗皮色って、輪郭線にぴったりだと思ったんだけどな〜。残念。

         
        JUGEMテーマ:ラクガキ

        冷房、入る

        2009.07.13 Monday

        0
          うちの会社は、経費節減のため、冷房は厳禁。
          ――の、はずでした。

          それが、気がつくとあちらの部署が冷え、こちらのフロアも涼しく、となって来、なしくずしにあちこちで冷房を入れるようになっていました。
          ここ数日では、もう冷房をつけずに汗をかきかきいるのは「冷房はイカン」と決めた部署と、うちのフロアだけになってしまいました。

          ついに今日、暑さに耐えかねた他部署のオジサマが、それでも自分がスイッチを入れる勇気はないようで、ベテランさんに「このフロア、暑いよね。仕事に影響が出ない? ねえ」とあからさまにねだってきました。
          ベテランさんは、
          「冷房はいけないんじゃないの」
          とぶつぶつ言いながらも、首に当てていたアイスノンを置いて、席を立ちました。

          設置されている冷房は、いつからあるのか、誰も知りません。会社が設立された時からあるらしい、という噂を聞いたことがあります。とすると30年か、それ以上前のもの? きゃー。

          幅は両手を広げたくらい、高さは天井に届くほど、厚みは小さな机1個分。コンパクト化が進む前のエアコンはこんなに大きかったのかと、家電製品の歴史(のスタート地点)を感じます。

          元はクリーム色だったらしい塗装は、いわく言いがたいラクダ色になっています。白かったスイッチも、今は日がたちすぎた豆腐のようで、いかにも古びています。

          ベテランさんが、冷房のスイッチを入れました。

          ゴガガガ、ゴガガガ。
          なにかが中でひっかかる音がして、最初はすぐスイッチを切りました。
          フロアに緊張が走ります。
          壊れたのかな。でも壊れても、予算がないから買い替えられません。そうしたらこの夏はどうしよう。

          少し機械を休ませて。
          もう一度、スイッチオン。

          入れたとたん、フロアの反対まで舞い届くほこり。
          ゴウンゴウンと響き渡る轟音は、まるで電車の中にいるかのようで、うるさくて電話の声が聞き取れません。

          加えて、強烈な寒さ。しかも局地的な。
          機械が古いため、冷気をまんべんなく各方向に送る、という芸当ができません。ただ前方のみにひたすら冷たい風を送り続けます。
          おかげで冷房の真ん前にいる15人ほどは、氷のような強風にさらされてガタガタ震え、その他大勢は生ぬるい風をうけて、涼しいとも暑いともつかない状態になっています。

          それでも、頭がボーッとするようなさっきよりはずっと快適になったと、フロアの人達は喜んで襟元に風を入れ込んでいました。

          私の席は冷風の直撃コースにあります。スイッチが入ったと同時に、私は防寒対策をとりました。
          会社の上着(長袖)を着込み、しまってあったフリースのひざ掛けにくるまります。ああこれで暖かくなった。
          冬も防寒ですが、夏も防寒なんですね……。

          しばらくその態勢で仕事をしていましたが、冷気が布ごしにしんしんと伝わってきたので、ちょっと外に避難することにしました。

          フロアのドアを開けて、廊下に出ると、かけていた眼鏡のガラスがあっという間に曇りました。み、見えない……。
          冬だったら分かりますけども。一体どれだけの温度差なのでしょうか。

          もし携帯電話を持ってフロアを出入りしたら、内部で結露してしまうのでしょうか。そうしたら、夏が終わる前に水没状態になって、故障してしまうかもしれない。店になんて言って修理に持っていこうか……なんて、余計な想像をして勝手に困ってみたりもして。

          そんなこんなの冷房です。明日もきっと私の席は南極になるのでしょう。
          クリーニングから戻ってきたばかりのマフラーを、もう出したくなってきました……。

           
          JUGEMテーマ:仕事のこと

          一番蝉 〜夏の呼び声〜

          2009.07.11 Saturday

          0
            梅雨明けなどまだ遠い先の、この町に。
            一瞬の青空をぬって、その蝉は来た。

            夏を、呼ぶために。
            期限は、7日。


            蝉は鳴く。夏よ来い、夏よ来い、と。長い直線をひくように。
            疲れて羽が止まっても、すぐまた震わせ、鳴き始める。
            その、ひたむきさ。

            私は彼に問いかける。
            なぜそんなに早く生まれて来る?
            明日にはまた冷たい雨の日々に戻ってしまうというのに。
            なぜそんなに心がきしるような音をたてて鳴く?
            ひとりだけでは、誰の耳にも届かないだろうに。
            せっかくの短い命。もっと生きやすい時期を選んでもよかったのに。
            なのになぜ。

            答えず、蝉はただ、鳴きつづける。
            夏よ、来い。
            夏よ、来い。
            夏よ、来い。

            下界の騒音にかき消されそうになりながら、細々と夏を歌う、その声に――
            私は、夢想する。

            7日間夏を呼び、ついにその蝉が死んだら。
            きっと次の蝉が出て来、また7日間夏を呼ぶ。
            その蝉が死んだら、別の蝉たちが現れ、また夏を呼ぶ。
            命の、声のリレー。

            共に歌い続ける彼らの声は、やがて雨雲を裂くだろう。いつか真夏の太陽の下で、それは幸せな合唱となることだろう。
            人々は、青い空を見上げ、夏が来たと言うが、それが蝉たちの仕業だとは誰も知らない……


            私は、姿の見えない蝉をふりあおいだ。
            ――木々の枝が、強い風にあおられている。
            声はしかし、止む気配はなかった。

             
            JUGEMテーマ:

            七夕祭り(2)

            2009.07.05 Sunday

            0
              駅近くの小さなメイン会場は、出し物の準備をしていました。向かいの並べられた50脚あるかないかのパイプ椅子は、それを待つ観客でほぼ埋まっていました。

              近くのお好み焼き屋の屋台には、「行列のできる」と書いてあり、見ると本当に行列ができていました。どちらが卵でどちらが鶏なのでしょう? そう書かれているからつい並んでみたくなるのか、並ぶ人が後をたたないから書かれるようになったのか。まあ、お好み焼きやたこ焼きは作るのに時間がかかるので、行列はでき易いとは思いますが。
              売られている物をのぞいてみると、小食の人なら尻込みしてしまいそうな厚みと、ペーコンとコーン入りという珍しさ。あらおいしそう。私も列に加わることにしました。

              いきなり腹に響くドン、という音がしました。そばのメイン会場で、出し物の太鼓の演奏が始まったのでした。音の大きさにとびあがった屋台の人は「びっくりした」と顔を見合わせて笑い、つられて私たちも笑いました。

              太鼓のバチさばきを見、商品を受け取り、代金を払い。そうこうしている間に、雨がぽつりぽつりと落ち始めてきました。

              七夕祭りというと、いつも雨がふる気がします。天の川が増水しているのでしょうか。もしかして織姫と彦星は会うことができない……?

              いやいや、きっと別の言い伝えがある、と私は想像します。
              これは、天の川の水を一時的にせき止めたために、あふれた水が地上にこぼれ落ちてきただけのことであるのだ。
              織姫と彦星は浅くなった川を渡って、今年も会うことができた。雨はまた、二人のうれし涙でもある――

              雨粒が大きくなってきました。空の上で、恋人たちは肩を抱き合いながら、1年分の積もる話をしているのでしょうか……

              駅に着くと、人はさらにごった返して、年齢も少し上がっていました。仕事を終えた社会人は、これから七夕祭りにくり出すのでしょう。携帯電話で落ち合い場所の確認をしている姿や、久しぶりに再会したらしく笑顔で両手を振っている姿があちこちで見られました。
              駅員さんは拡声器片手に、交通整理で大忙し。天井に下げられたたくさんのガラスの風鈴が、それをあおるように忙しく音をたてています。
              私は濁流のような人々をくぐりぬけ、電車に乗りこみました。

              車内は、祭りの余韻をただよわせた乗客で、なんとなくうきうきした空気でした。
              これから飲みに行く場所を選んでいるオバサマ4人組(「ビールが350円なの」「あらいいわね、そこ」)のおしゃべりを聞くとはなしに聞きながら、私はなぜか顔に微笑が広がっていくのを感じました。今日みたいな日は、楽しさや笑顔が伝染するようです。

              帰ったらすぐにご飯にしよう、と思いました。ニラぎょうざとお好み焼きと、あと昨日のおかずの残りがあるから、それで。
              栗栖氏に、お祭りで今日はすごい人だったという話をしよう。不況ではあるけれど、お飾りは去年と同じくらいきれいだったことも話そう。

              彦星は我が家にもいます。川はもうありません。

              JUGEMテーマ:七夕